ひとり暮らしや高齢の方にとって、ペットの餌やりで困ることがあります。
特に、仕事や入院で自宅を留守にしなければいけない時のペットの餌やりです。
そこでそんな方に今、大注目されていおるのが「カリカリマシーンsp」「カリカリマシーンeco」です。
でも、実際に使ている人の口コミも気になりますよね。

買って良かったです。
年末に猫をお迎えしましたが、これからお留守番が
多くなるため購入しました。
1ポーション10g単位ですが、測ってみたらおおよそ正確でした。
タイマー設定は4回までですが、子猫だと1回に食べる量が少なくて食べ残すこともあり、少量で回数多くあげたいので、せめて5回設定出来るといいなと思います。
カメラも思ったより広角で綺麗に映ります。
留守番中にちょこちょ様子を見ています。
別売りのステンレスのインナートレーは絶対あった方がいいと思います。spはシリーズで1番高いものだからステンレスのインナートレーは最初からセットにしてもらえるといいなぁと思いました。
トータル的に買って良かったです。
楽天レビュー

カメラの調整が出来れば…
年末の旅行の為に買って見ました!
Wi-Fiの接続はちょっとバタバタはしましたが無事に繋がり普通に稼働して良かったです。
後は、カメラ調整が出来たら星5をつけたのですが…その分を引いて今回は星4にしました!
うちの猫はちょっとビビリなので最初は近づく事は無かったんですが今は慣れて時間になったらご飯を食べてるのでホッとしてます(笑)
これで残業やプチ旅行もとりあえず今の所は大丈夫かなって思いました。
楽天レビュー

セットアップが大変すぎました
とにかくとにかくとにかく!セットアップが大変でした!数日かけて延べ4、5時間はかかったと思います。
我が家の場合は、どうやらWi-Fi自動接続ソフトが悪さをしていたらしく、完全に無効化してから7、8回目くらいのリトライでうまくいきました!
サポートは丁寧に教えていただけるそうですが現在コロナを口実に実質メール対応のみ(電話は留守電対応)になっているそうです。スマホについてある程度の自己解決能力がない人はかーなーりー、嵌まるかもしれません…。
機能への希望として、セットアップの成功・失敗をスマホアプリの音で教えてくれるようにして欲しいです。あと再設定をもっと簡単な操作で出来るように&アプリと本体両方にセットアップ自動リトライ機能を設けて欲しいです。あと、カリカリマシーン本体の再起動をもう少しやりやすく(スイッチを押しやすく)して欲しいです。もっと言うと、メモリカードに接続設定を書き込んでおいて、カリカリマシーン本体に差し込めば接続設定を行ってくれるようにするなどして欲しいです。
我が家(ネット環境標準装備の分譲マンション)のルーターはウォークインクローゼットの上段にあるので、カリカリマシーンとスマホをルータ横の狭くて高いところに置き(※カリカリマシーンは横向きに、転がるので手で支えながら)、脚立を使って毎度確認して下ろしてカリカリマシーンとスマホを操作して上段に…を延々と延々と延々と延々と延々と延々と延々と延々と延々と繰り返しました。我が家の環境では、背の低い方や身体能力が衰えた方はセットアップ不可能だったと思います。
一度Wi-Fi接続設定セットアップの成功さえできてしまえば、ほぼ安定して使用できています。
映像も値段を考えれば綺麗です。でも他の方の言うとおり、フード残量を視覚的に確認できるようにして欲しかったです。また、スマホに来るイベント通知が数時間遅れることがあるので、フード切れに半日気付かないことがありました、、、
メンテナンス性の観点から、別売のフードトレーは必須だと思います。
使い始めてしまえば便利です。ですが使い始めるまでがあまりにも大変すぎました。大変さを受け入れて楽しめる方にはとても向いています。

とっても重宝してたのですが、奴らが侵入
カメラはもう少し下向きの方が良かったです。部屋の様子は見れますが、餌がきちんと出ているのか、食べてる様子は見れなくて音で判別するしかない。今時単1電池対応はちょっと…でも、停電時でも対応できるのがありがたい。他の方も書いてた餌の量は5gぐらいは常に差があり。
とっても重宝させていただきましたが、
使い始めて、かなりたった今、とっても困った事が… 給餌器の中にネズミが入るようになりました (排出口から出てくるところ目視)。最近どうも朝の出てくる量が少ないな?と思っていたら夜中の1時〜3時頃何かの音がすることがしばしば。発信源探りたまたま給餌器みてたら中からネズミが!で、試しにその後餌を5ポーション出してみたら最初の2〜3ポーション出てこない (食べられた!)音の継続時間や量的に1匹ではないと思います。一体どこから入った?と思ったが、よく見たら餌のカップが回転ドアのように回るようになってますよね?あれの上部をよく見てください数ミリ空いてます。あそこからですね… 奴らは鳥籠の柵と柵の間 (5ミリもない)でも通れるので (コレも大昔目視した事有り)。ネズミ発生、侵入もショックだか、何より奴らの食べ残しを愛犬に食べさせていた事にショックです。病気にならなくてよかった。
その後、ネズミの去った場所を探していくと、壁に穴が開けられ、奴らは歩きながら糞尿をする為壁沿いにゴマ大の糞が点々と…後処理を考えると憂鬱になります。
楽天レビュー

4年使っての感想です
本製品を使用して約4年になります。賛否ありますが、個人的所感です。
■Wifi
設定はPC慣れしていれば、ほぼ問題ありません。まれに途切れますが、これは製品ではなく、宅内環境の可能性大に感じます。ただしその場合でも、肝心の給餌は行われていたので大丈夫です。
■専用アプリ
自動的に通知が来ますし、餌詰まり(切れ)の場合もエラー通知が来るので、非常に使いやすいです。
■カメラ
否定的意見の大半がコレで、ここは同感です。個人的には給餌トレイの中を確認したい(食べているか?)のですが、全く撮影範囲外です。暗視(赤外線)機能もありません。
■餌詰まり
これが評価の一番悩むところ。頻繁ではないものの、やはりまれに発生します。(餌粒の大きさは標準的です)
現象としては、餌粒を押し出す羽形状の回転部が空回りするようで、モーター作動音だけします。当然原因は不明です。←センサー汚れの場合もあるそうですが、それではありませんでした。本体を揺らすと戻りますが、本来不在時のためのものなので・・
会社は日本ですが生産はやはり中国・・これは今の時代では仕方ないですね。
ただ他製品レビューでも同様の話があるので、本製品だけの問題ではないようです。
■サポート
餌詰まりの件で連絡しましたが、ここは問題ありません。サポートまで中国だと厳しいのですが、ここはおそらく日本人スタッフのようでした。
■オプション品
オプションのステンレス受皿は、掃除のメンテナンス性を考えれば必須です。
概ね満足していますし、お薦めもできる商品です。
ただし世の中に完璧なものは無く、上記の内容を留意しておいた方が良いと思います。
楽天レビュー
正直、すべてが良い口コミばかりというわけではありませんね。
特に機械音痴の方なら、セットアップでちょっとスマホなどに詳しい方のお力を借りなければならないかもしれません。
でも、やっぱり餌やりで困っている飼い主さんにとっては大きな味方であるのは間違いありません。
より詳しくは公式ホームページもチェkすひてみてください。
カリカリマシーンSPの口コミより空腹で飼い主を待つペットをどうするかだ
『ひとりでお留守番させてごめんね』
一人暮らしのあなたはいつも仕事に出かけようとしている時にそう声をかけているでしょうね。
そんな時にかぎっていつもはヤンチャのペットが潤んだ瞳で寂しそうにジーーーッとあなたを見つめ返してているでしょう。
そんな誰もいない部屋にペットをたったひとりで残しておくのは可哀想ですよね。
いくらペットでもひとりでお留守番はやっぱり寂しいと思っています。
でも、そんな時こそあえて心を鬼にしてください。
一人暮らしのあなたのペットが潤んだ瞳で寂しそうにあなたを見つめ回えしているのはあなたが原因だからです。
ペットって飼い主の心の不安を敏感に感じ取っています。
あなたの不安がペットに伝わり、ペット自身も不安になるのです。
むしろ
「出かけてくるから留守番を頼むよ!夕方には帰ってくるからね」
と明るく声を掛けてあげましょう。
そのほうがペット自身も落ち着いて留守番ができるのです。
ひとりで留守番をしている時もペットの心理状態は、外出時の買主の心理状態が大きく影響を与えているといわれています。
もちろん、まだ留守番に慣れていないペットならばいくら飼い主が明るく声をかけて外出しても不安がいっぱいです。
出来ることなら子犬の頃から「10分」「20分」「1時間」「半日」と徐々に留守番の時間を長くしてお留守番に慣れさせることをおすすめします。
また、最初はテレビと付けっぱなしにしたりしていつもとあまり変わらない状況を作っておくのも良いとされています。
それを繰り返していけばペットも留守番に慣れてきて
「留守番なんてなんでもないよ!」
と思うようになるのです。
・仕事が残業が多く帰りが遅くなったり、短期の出張が多いが家のペットが心配だ?
・友達と一泊二日の両行に誘われたがペットがいるので断った?
・やっとゲットできた彼氏や彼女、せっかくのデートでも家のペットのために早く帰らないといけない
いくらかわいいぺっとのためとはいえ
毎度毎度会社からの残業を断っていては仲間から白い目で見られてしまいます。
せっかくの友達からの誘いも断ってばかりでは友達もいなくなります。
彼氏とのデート、これからいい雰囲気?という時に「ペットがいるから帰ります」では彼氏も興ざめです。
しかし、ペットといえどもはや家族同然です。
仕事中でもペットが心配!残業仕事で帰りが遅くなって長時間 家を留守にしてしまう
そんなあなたをずっとかいがいしく待ち続けて、たったひとりでお留守番をしてくれているペットにひもじい思いだけはっせられません。
・仕事はバリバリこなしたい!
・友達との旅行にも行きたい
・彼氏(彼女)とのデートをゆっくり楽しみたい
それって実現不可能なことなんでしょうか?
ひとり暮らしで仕事中も留守番しているペットにきちんと餌やりしたい方にバカ売れ【自動給餌機カリカリマシーン】の口コミ
一人暮らしで仕事中もペット͡ことが不安で留守の間のペットの世話でお悩みの方によく売れている「カリカリマシーン」も知っていますか?
このカリカリマシーンには2種類合って
・カリカリマシーン 8,970円
・カリカリマシーンSP 16,980円(スマホ操作可能・WEBカメラ内臓)
こんな風にあなたがたとえ仕事中であってもきちんと自動的に決まった量の餌を眼っとにあげることが出来るのです。
便利グッズ例)自動給餌機【カリカリマシーンの紹介動画】
いかにもTVショッピングのような押し売り感満載?の商品説明動画ですが、
後でご紹介するユーザー使用動画もご覧になってみてくださいね。

これなら
「仕事中もペットが不安であっても」
「急な残業で遅くなっても」
「友達との飲み会やデートで遅くなっても」
「短期間の旅行でも」
安心ですよね。
この「カリカリマシーン」と「カリカリマシーンSP]の違いはWEBカメラ内蔵のありなしです。
値段は「カリカリマシーン」(8,970円)よりもちょっとお高くなってしまって16,980円(税込み)となるのですがそれくらいの価値があると思います。
それは、この「カリカリマシーンSP」だと仕事中でもスマホやパソコンでワンちゃん猫ちゃんが食べていることろが観ることだってできるのです。
※別途自宅にネットwifi環境が必要
【カリカリマシーンSP ユーザーレビュー)】
【ムムムっ?カリカリマシーンの音声で命令を聞く柴犬(笑)】
【カリカリマシーンSP ユーザーレビュー 猫ちゃん編】

やっぱり仕事中や旅行先からでも一人暮らしの自宅のペットの様子が確認できると安心ですし、癒されますよね
【スマホでいろいろ操作もできるカリカリマシーンSPは優れもの】
カリカリマシーンSP/スマホ遠隔操作型犬猫用自動給餌器の価格は16,980円(税込)です。詳しくは公式サイトをご確認ください。
カリカリマシーンには廉価版もあるよ|カリカリマシーンECO
スマホの連動までは必要ない?
そんな方には「カリカリマシーンSP]よりもWEBカメラを省いた「カリカリマシーンECO」がおすすめです・
カリカリマシーンECOの価格は9,130円(税込)です。詳しくは公式さとを確認してみてください。
一人暮らしの飼い主が仕事中でお留守番をしているペットに一度に大量の餌をお皿に入れておけない理由
「今日は仕事で夜遅くなるから晩御飯の分もお皿に入れておけば大丈夫だろう・・・」
そんな風に一人暮らしでペットを飼っている方で仕事で帰りが遅くなりそうで長時間の留守に備えて余分にドッグフードやキャットフードをお皿に入れておく方も多いのです。
でも、犬や猫というものは「あればあるだけ一度に食べてしまう」ものなのです。
人間もおいしいお菓子の封を切ったら食べきらないと気が収まらない方も多いはず。
犬や猫もそれと同じなんです。
人間の場合は単に「食い意地が張っている」からかもしれませんが犬や猫の場合は自己防衛本からなのです。
古代の犬や猫の祖先はサバイバルの狩猟生活でした。
今日は獲物をゲットできても次の獲物はいつ獲れるかわからない。
そんな生活を長い間(進化の歴史からすれば人間と暮らすようになったのはごく最近です)過ごしてきたからこそ、手元にある食べ物はすべてお腹に詰め込んでしまうのです。
もしかしたら次の獲物が獲れるまでの飢えに耐えるために、あればあるほど食べてしまうのです。
特に犬の場合はこれを裏付ける習性もあります。
犬は食べきれない食べ物をよく隠す本能があります。
これも古代からの飢えに備えてきた習性です。
だからこそ犬や猫の健康を考えたら、適量を定期的に与えることが大事なのです。
一人暮らしの方の仕事中のペットの世話用にカリカリマシーンは高すぎる!という方には
一人暮らしの方の仕事中のペットの世話用に適している自動給餌機にはこのカリカリマシーン以外にもあります。
安いものはこんな自動給餌機もあります。
「急な仕事の残業や旅行で長時間 家を留守にすることはめったにない」というかたにはこれでも良いと思います。
値段も「カリカリマシーンSP」の1割ちょっとですからね。
でも、やはり値段も値段ですから多くを期待してはいけません。
アイリスオーヤマ ペット用自動給餌器 給水器 JQ-350 価格1436円
ただ安価なペットフィーダーはエサが常に食べられる状態になっています。
普段から多めに与えているなら問題ありませんが、そうでない場合は、喜びのあまりいつも以上にエサを食べ過ぎてしまいます。
そうなると、肥満体質になったり、初日にエサを食べつくし、その後に空腹状態が続いて胃液を吐く原因にもなりかねません。
食べ過ぎるとねっとはよく胃液を吐いたりしますし、長期間 この状況を続けていると肥満体質になてしまうことあります。
また、ペットも食べる時間で生活リズムを整えています。
いつでも食べれる状況はその生活リズムを崩してしまいペットの健康面にも悪影響があります。
一人暮らしの飼い主が仕事中で留守番しているペットの世話は室内の温度調整も大事
一人暮らしでペットを飼っている多くの方が気になるのは
「仕事中で留守の時はペットのために24時間 エアコンをつけっぱなしにしている」
というケースです。
戸建てはもちろんマンションの高層階でもはやり留守中に換気のために窓を開けておくのはちょっと不用心です。
また、換気のために窓を開けておいても猫ちゃんならそれを破って外に脱走してしまうかもしれません。
そのため仕事中で瑠璃の間は、特に夏場においては蒸し風呂状態になってしまうかもしれません。
しかし、いくら可愛いペットのためとはいえ24時間エアコンをつけっぱなしはかなり不経済ですよね。
そんな時にでもカリカリマシーンSPなら内蔵カメラでワンちゃんやネコちゃんの様子をリアルタイムで確認できます。
※まあ、いつもカメラの移る範囲にいるとは限りませんが、防犯効果も期待できます。・
その様子を見てエアコンのスイッチを入れてあげるのはいかがでしょうか?
今の最新のエアコンはIoTが標準で外からエアコンなどの操作もスマホで出来ますからね。